LinkIcon日本語LinkIconEnglish
Sorry. So far this site is written in Japanese only. English edition is yet to be finished. It is to be opened in Sep. 2015.

Ultima-Thule Seminar updated 2022-11-24

2014年1月15日より人目

トップページ

ご案内

いらっしゃいませ

このサイトについて

このサイトは、ペットのサイトではありません。
(確かに捨て猫・捨て犬を育てていますが…)


大学受験・進学塾川北ゼミナールが運営する全国の高校生・一般社会人のための学びの場を提供するサイトです。


数学と英語について、練習(ドリル)中心で、習得ではなく体得し、それが実社会においてどのように使われ役立っているか、を学ぶためのサイトです。



重要なお知らせ

2014年9月を以て、すべての授業が一巡いたしました。


そこで、2年間の休校をいただき、2016年9月に新たに開講することにいたしました

理由1.管理人が腰痛の入院加療で講義を休講するため
理由2.本来の対象がゆとり教育生でしたが、ゆとり教育が終了したため


脱ゆとり教育を対象にするか、一般教養を対象にするか、まだ決めておりません。


2年後にあたらしい構想で開校する予定ですので、その際は大学受験生にとどまらず一般の方々も、高校の数学と英語をもう一度学び直してみませんか。

LinkIcon詳しくはこちら



※下方の「Ultima-Thule Seminarとは…」の2段目にある4項目のタイトルがちょうど一列に並ぶ幅を想定して、このサイトは作られています。4項目のタイトルがちょうど一列に並ぶ幅以上に、ブラウザのウィンドゥの幅を調節してご覧になってください。

会員登録がお済みの方は、左欄最下段にある「会員入口」よりお入りください。
会員登録がお済みでない方は、左欄中段にある「会員ページ入口」にて、会員登録をお済ませください、
このサイトを初めて訪問された方は、この列最下段の「入口」よりお入りください。

メニュー

Ultima-Thule Seminarとは…






高校で学ぶ数学と英語を反復練習(ドリル)で身につけるためのサイトです。

詳しくはこちらLinkIcon




PDFファイルをダウンロードして学ぶので、いつでも好きなときに、一人でも学ぶことができます

詳しくはこちらLinkIcon

↑上のリンクタイトルが横一列に並ぶ幅にブラウザのウインドゥ幅を調節してください。

システム変更に伴うサイトの改変について

徳島市の高校生・大学受験希望者のためのサイト
徳島市の高校生・大学受験生向けのサイトは、「川北ゼミナール」です。 LinkIconこちらから
全国の高校生・一般社会人の方対象の教養サイト
一般の方対象の教養サイトは、「Ultima-Thule Seminar」です。このページです。
一般の方で、特に画面がまぶしいと感じられる方は、こちらの「Ultima-Thule Seminar」へどうぞ。 LinkIconこちらから
教育について考えるためのサイト
全サイト共通の「教育を考える部屋」を一つのサイトにまとめました。 LinkIconこちらから
このサイトの「概要」・「このサイトについて」・「サイト作成のきっかけ」・「コラム」と「管理者の部屋」は、「教育を考える部屋」の中にあります。
全サイト共通の休憩室のサイト
全サイト共通の「休憩室」を一つのサイトにまとめました。 LinkIconこちらから

それぞれの画面のイメージは、下の通りです。


こちらは、高校生・大学受験生向けの「川北ゼミナール」です。
大学受験をされる方は、こちらへどうぞ。

こちらからどうぞLinkIcon


こちらは、一般向けの教養サイト「Ultima-Thule Seminar」です。
このページです。



こちらは、一般向けの教養サイト「Ultima-Thule Seminar」です。
大学受験をされない方で、明るい画面が見づらい方は、こちらへどうぞ。

こちらからどうぞLinkIcon


全サイト共通の「休憩室」です。
勉強に疲れた方は、こちらへどうぞ。

こちらからどうぞLinkIcon

ENTER

3つのUltima-Thule Seminar

現場の大学受験生用「川北ゼミナール」

ここを見るLinkIcon

落ち着いたUltima-Thule Seminar

画面がまぶしいと感じられる方は、灰色〜黒基調のこちらにどうぞ
ここを見るLinkIcon

このUltima-Thule Seminar

このサイトです

 すべてのサイトの休憩室は、統一しています。
 この3つのUltima-Thule Seminarからお選びください。
 現在は、4つのサイトがあります。上記以外の残り一つのサイトは、2015年9月からは英語版にする予定です。

上の3つのUltima-Thule Seminarを見比べて、自分の好みにあったサイトでご覧ください。

ページの先頭へ

What's New

2014.01.19
今週の格言・問題のページを追加しました。 LinkIconこちらから
2014.01.15
初めてアクセスカウンタを設置しました。
2011.02.06
数学と英語のカリキュラム(日程表を含む)を掲載しました。 数学カリキュラムLinkIcon 英語カリキュラムLinkIcon
2010.12.14
数学「代数編」の「絶対値方程式」「絶対値不等式」のテキストファイル・授業ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
数学「解析編」の「数列」の第1回・第2回授業ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.11.22
数学「代数編」の「整数問題」の重要事項ファイル・テキストファイルと授業ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.10.03
数学「代数編」の「無理方程式」「無理不等式」の各テキストファイルと授業ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.09.19
コラム「各科目の重要性はどこにあるのか」を掲載しました。 こちらからLinkIcon
数学「代数編」の「√の計算」「絶対値の計算」の各テキストファイルと授業ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.09.11
休憩室のアルバムに「長崎」をアップしました。 こちらからLinkIcon
2010.08.30
休憩室のアルバムに「ロンドン」「香港」をアップしました。 こちらからLinkIcon
2010.08.17
数学カリキュラム表を掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.07.31
コラム「ゆとり教育総括《2》」を掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.06.22
数学「解析編」の「積分法」の全テキストファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.06.19
コラム「ゆとり教育総括《1》」を掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.06.15
数学「解析編」の「微分法」の全テキストファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.06.10
数学「解析編」の「指数関数」「対数関数」の全テキストファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
数学「解析編」の「1次関数」「2次関数」の重要事項ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.06.08
数学「解析編」の「1次関数」「2次関数」「三角関数」の全テキストファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.06.03
数学「解析編」の「軌跡・領域」と「点と直線」の全テキストファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.05.31
数学「解析編」の「数列」の全テキストファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.05.30
数学「解析編」の「写像」「数列」「軌跡・領域」「点と直線」の重要事項ファイルを掲載しました。 こちらからLinkIcon
2010.05.08
英語「文法編 仮定法第1回」の重要事項ファイルを掲載しました。
2010.05.04
数学「代数編 式の計算第1回・第2回・第4回」を掲載しました。
2010.03.20
英語の教室のサンプル(お試し版)を一部アップしました。

ページの先頭へ

ENTER